「バファリンプレミアムを探しているが在庫はないですか」との電話がありました。
通常、医療用医薬品の出荷制限状況については、メール等で確認できるようにしていますが、市販薬までは確認できていません・・・。
頭痛の様子などをお伺いしながら、市販薬等の注文に利用している「e健康ショップ」 を確認したところ長期欠品中の表示になっていました。
お問い合わせの方は、メーカーに直接電話をしたところ、6月頃に生産再開、8月頃には流通するとの回答だったとのこと。
メーカーのホームページでも「生産上の都合により『バファリンプレミアム20・40・60錠』を一時販売休止し、ご不便をお掛けしております。(品質上の問題はございません。)」との記載がありました。
これまでの経緯は、脳神経外科で検査済みで、病院で処方されたロキソプロフェン錠は効かなく、バファリンプレミアムDXやイブなども試したが効かないとのこと。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)の一般用医薬品・要指導医薬品 情報検索でイブプロフェン、アセトアミノフェン、アリルイソプロピルアセチル尿素を含む製品を検索し、バファリンプレミアムを含めて4品目ありました。
成分 | バファリンプレミアム | バファリンプレミアムDX | セシオンHDプレミアム |
イブプロフェン | 130mg | 160mg | 195mg |
アセトアミノフェン | 130mg | 160mg | 195mg |
無水カフェイン | 80mg | 50mg | 80mg |
アリルイソプロピルアセチル尿素 | 60mg | 60mg | |
乾燥水酸化アルミニウムゲル | 70mg | 70mg | |
酸化マグネシウム | 90mg |
イブプロフェンとアセトアミノフェンが同用量で含まれている製品は、バファリンプレミアムとセシオンHDプレミアムで、それぞれの用法が1日2回までと1日3回まで、胃薬の成分が異なっています。
ただ、セシオンHDプレミアムは、ツルハドラッグの専売製品のようで当薬局では入手できそうになかったので、困った時にはツルハドラッグに問い合わせるようにお伝えしました。
今回は、痛み止めの使用頻度は確認していないのですが、痛み止めの使い過ぎで頭痛が発症することもあるので、使い方にも注意が必要ですよ。
痛み止めの使用頻度を減らすのに、漢方薬を利用してみるのも良いかもしれませんね。
