
苺の頂き物をしました。
那須町の苺農家さんが、時々差し入れしてくれます。
いつもありがとうございます!
感謝の気持ちを記録しておきたいと思い、ブログに記載してみました。
因みに、苺の漢字の由来は、一つの株に次つぎとたくさんの実を付けるところから、どんどん子株を生み出すという意味で、「お母さん」すなわち「母」の文字を使ったようです。
今年は、自分の畑に苺の苗を植えたので、たくさんの実を付けてくれて、たくさん収穫できることを楽しみにしています。
自然栽培で初挑戦しているので上手できるといいな~。
皆様も、なるべくビタミン剤ではなく、自然の恵みを頂いて、元気に過ごしてくださいね。
話は変わりますが、自然の恵みを薬にしたのが漢方薬。
冬の間に溜め込んだものが、春になると芽吹くように、体調が不安定になる場合があります。
漢方薬で体の巡り(気血水)を整えてみてはいかがでしょうか。
